← トップページへ戻る

自動車・車両用

車両用各種ケーブル用導体に対応しております。昨今、車両の軽量化と、車両内空間のスペースを広くする事が求められており、高度化する課題やニーズに対し研究・対応を続けております。

自動車・車両用に求められる性質

外径細径化

軽量化・省スペースに向け、導体を圧縮することで必要な規格値をクリアしながら、髪の毛レベルの細さに銅線を細径化できる伸線技術を保有しています。
当社オリジナル製品である「YS撚り線」は、撚り線を伸線することで単線化し、伝送特性・柔軟性にも優れています。

外径均一化

当社では独自の撚り線開発に力を入れており、中でも真円性の高い導体開発に強みを持っています。
一般的な自動車向け導体だけでなく、当社で開発・特許取得した「CKK撚り線」は、圧縮加工により真円性をさらに高めています。

高速伝送

車両が半導体化され、車両内外はECUにて制御、内部にはセンサーが搭載等、データ量の増加・高速化が加速する中で、高速伝送が可能な導体作りに対応しております。

取扱製品事例

CKK撚り線
(中空化撚り線)

CKK撚り線(中空化撚り線)は、当社独自の中空化技術により、従来の同芯撚り線に比べ真円性を極めた高性能撚り線です。
真円性が高いため、被覆の薄肉化や軽量化や、安定した電気特性を維持することが可能です。

YS
(撚り線伸線)

YS(撚り線伸線)は、「単線」と「撚り線」の特徴を併せ持つ当社オリジナル製品です。
通常の単線加工とは異なり、撚り線の状態で伸線加工を行うことで、導体表面の平滑性と導通性を大幅に向上させた導体です。
伝送特性に優れた細径化ケーブルとしてご使用いただけます。

MM撚り線

MM撚り線は、銅(Cu)とステンレス(SUS)を交互に配置し撚り合わせた、新しい発想の複合導体です。
導電性に優れた銅と、高い抗張力を持つステンレスを組み合わせることで、柔軟性・導電性・強度をバランスよく両立した線材となっています。
当社独自の撚り技術により、銅以外の異素材を用いた複合撚りも可能です。

活用事例

最新のPDFカタログをダウンロードいただけます。
ダウンロードは下記専用フォームよりお進みください。